5.2 アクション情報
ゲームプレイ中に可能なアクションや必要な入力の情報をプレイヤーに提供する。

成績表を表示する
5.2 アクション情報
ゲームプレイ中に利用可能なアクションと必要な入力に関する情報をプレイヤーに提供する。
ゲーム内で実行可能なアクションについて、一般的なものと特定のコンテクストに対するものの両方について情報を与えることは、プレイヤーがプレイするためにどの入力が必要かを知りたい場合に有用である。
各入力がどのアクションに対応するかを示す操作画面は便利ですが、異なるコンテキストや異なる入力インタラクションに対応する操作を示そうとすると、柔軟性に欠ける場合があります。
アクティブなプレイ中にアクションを実行するために必要な入力とインタラクションを示す入力プロンプトとリマインダーは、コントロールを示すよりわかりやすい方法となります。
可能であれば、プレーヤーが現在使用している入力設定に応じてプロンプトが変化するようにします。例えば、プレイヤーが各アクションにどの入力と入力インタラクションをバインドしているかによって、プロンプトを変えることができます。
例えば、God of WarでGrabアクションをClick L3からHold Circleに変更すると、Grabアクションを実行できる時に表示される入力プロンプトは、現在のマッピングとインタラクションに合わせてHold Circleを表示するようになります。
特定のアクションの入力プロンプトを表示するだけでなく、プレイヤーがいつでも実行できる設定されたアクションと、それがどの入力にマッピングされているかを思い出させることも有効かもしれません。
モンスターハンター:ワールド』では、ボタンガイドを有効にすることで、プレイヤーが実行可能なアクションを常に表示することができます。このガイドには、プレイヤーが実行可能なアクションが常に表示されます。
ゲーム内で入力プロンプトを使用する場合、タッチやモーションなど、さまざまな入力方法でアクションが制御されている場合は、その入力方法も考慮する必要があります。
また、できるだけ多くのデバイスに対応したプロンプトを表示するようにしてください。たとえば、PCでは、キーボードキーのプロンプト、XboxやPlayStationのボタンのプロンプトを、プレイヤーが使用しているデバイスに応じて、検出するか、プレイヤーが手動で決定するようにすることができます。
PC版Rain Worldでは、ゲームを最初に起動するときに、キーボード、Xbox、PlayStationのいずれかを選択することができます。ゲームは、各デバイスで利用可能な特定の入力に一致するように、各入力デバイスに異なるコントロールを表示します。
また、それらの操作がどのような効果をもたらすかをプレイヤーに表示することも有効です。例えば、アクションの詳細を示す画像や説明文、アクションを紹介するゲーム内の動画、アクションを実行する際に期待されることをプレイヤーに伝えるなど、さまざまな方法で行うことができます。
アナログアクションをテレグラフ化することで、プレイヤーはアナログ入力の位置を把握しやすくなります。例えば、ゲームに適していれば、投擲物がどこに着弾するかを表示するオプションがあります。
The Last of Us Part IIでこの設定を有効にすると、投擲する弾丸のプリミング時に、予想される弾道が表示され、どこに着弾するかがわかるので、アナログ入力での位置決めが容易になります。
ゲームの性質によっては、各アクションをいつ、どのように実行するかをプレイヤーに教えるチュートリアルを含めることができます。通常は、ゲーム中にその知識を活用できるように、専用の環境でそれらの動作を行わせます。
このモジュールは、Informationの一部です。このトピックの他のモジュールは、SpecialEffect DevKit Webサイト(specialeffectdevkit.info)でご覧いただけます。
ゲームクレジット
- Cuphead (Studio MDHR) – 02:39 / 03:27
- FIFA 20 (EA Sports) – 00:50 / 03:00
- Gears 5 (The Coalition / Xbox Game Studios) – 03:35
- God of War (Santa Monica Studio / Sony Interactive Entertainment) – [01:10]
- Monster Hunter: World (Capcom) – 00:24 / [01:38]
- Outer Wilds (Moebius Digital / Annapurna Interactive) – 01:27
- Owlboy (D-Pad Studio) – 00:47 / 02:44
- Rain World (Video Cult / Adult Swim Games) – [02:24]
- Super Mario Maker 2 (Nintendo EPD / Nintendo) – 00:15
- Super Mario Odyssey (Nintendo EPD / Nintendo) – 00:29 / 01:54 / 02:51
- Super Smash Bros. Ultimate (Bandai Namco Studios + Sora Ltd. / Nintendo) – 02:48
- Tom Clancy's Ghost Recon Breakpoint (Ubisoft Paris / Ubisoft) – 02:05
- Tom Clancy's The Division 2 (Massive Entertainment / Ubisoft) – 00:38 / 03:08 / 03:35
- The Last of Us Part II (Naughty Dog / Sony Interactive Entertainment) – 00:36 / 00:56 / [03:14]