5.5 設定情報
理想的なのは、ゲームを始める前やゲーム中にプレイヤーがプレビューして設定を調整できるようにすることです。

成績表を表示する
5.5 設定情報
理想的なのは、ゲームを始める前やゲーム中にプレイヤーが設定をプレビューして調整できるようにすることです。
プレイヤーがゲームのオプションや設定を最大限に活用できるように、ゲーム中にこれらの設定を見つけ、調整することがいかに簡単でわかりやすいか、また、プレイヤーがゲームの外でこれらの設定を発見できるようにすることを検討する必要があります。
ゲーム内の設定には様々な方法があるので、具体的なケースで何が一番効果的かを判断してください。しかし、特に、プレイヤーが設定を見逃してしまう可能性のある設定を発見するのに役立つと思われるものがいくつかあります。
ゲームの最初の段階で、プレイヤーが設定、特にアクセシビリティ設定を調整できるようにすることを検討してください。これは、ゲームに含まれる設定をプレイヤーに認識させる素晴らしい方法であり、また、プレイヤーがプレイするために必要なオプションにすぐにアクセスできるようにすることを意味します。
例えば『スーパーマリオ オデッセイ』では、初回起動時にアシストモードを有効にすることができ、このモードとその効果をプレイヤーに認識させるのに役立ちます。
The Last of Us Part II』では、プレイ前にプレイヤーが調整したいであろう様々な設定を専用のセットアップメニューで提示し、その中には様々なアクセシビリティ設定も含まれています。これには、複数の設定を一度に設定できるアクセシビリティ・プリセット・オプションも含まれています。これは、できるだけ多くの設定を有効にしてスタートし、ゲームに慣れてきたらカスタマイズしていきたいというプレイヤーにとって便利な機能です。
セットアップメニューの終了後、プレイ前にさらにカスタマイズしたい場合は、新しいゲームを開始する前に利用可能なすべてのオプションを調整することもできます。
プレイヤーは、ゲーム中、いつでも設定を変更できるようにしておくと便利です。例えば、ゲームの難易度が高い場合、途中で難易度を調整できるようにするとよいでしょう。
また、ゲーム中の特定のタイミングで、特定の設定を有効にするようプレイヤーに提案することもできます。
プレイヤーがゲーム内の設定とやり取りする方法を設計する場合、利用可能なオプションを設定するために必要な入力量を制限するようにします。アクセシビリティの設定は、どのメニューでも設定に必要な入力が最も少ないオプションを優先して、プレイヤーが必要に応じて簡単に変更できるようにするとよいでしょう。
また、ゲーム内の設定に必要な入力量を減らす方法として、プレイヤーが最後に設定した設定を記憶し、メニューを再び開いたときに自動的にその位置に移動するオプションが考えられます。これは、プレイヤーがゲームと設定の間を行ったり来たりして、特定のオプションの効果を微調整したり試したりしたい場合に便利です。
ファイナルファンタジーVII リメイクでは、戦闘中と戦闘外の両方で、メニューの位置を記憶するオプションを有効にすることができます。このオプションを有効にし、メニューを終了する前に「呪文」に移動するとします。再びメニューを開くと、前回の位置が記憶されています。
ゲームの初期段階では、様々な設定がどのような効果をもたらすのか、プレイヤーは全く理解していないかもしれません。各設定の目的を理解してもらうために、各設定が何をするのか、設定を調整することでどんな効果があるのかを明確に説明しましょう。また、その効果を視覚的に示すデモンストレーションを行うのもよいでしょう。
プレイヤーは、自分がどの設定をデフォルト値から変更したかを知ることができると便利です。特に、設定項目が多いゲームでは、プレイヤーが変更内容を把握するのが難しい場合があります。
デフォルト値から変更した設定の横にドットやコーナーマーカーを表示するなど、簡単なものでよいのです。
また、プレイヤーが設定を見失ったとき、あるいはデフォルトのままがいいと思ったとき、設定に加えた変更を元に戻すオプションがあれば便利でしょう。すべての設定に適用されるグローバルリセットオプションもありますが、1つのタイプの設定のグループ全体、またはよりモジュール化された方法で個々の設定をリセットできるようにすることも有用でしょう。
このモジュールは、Informationの一部です。このトピックの他のモジュールについては、SpecialEffect DevKit Web サイト(specialeffectdevkit.info)でご覧ください。
ゲームクレジット
- Call of Duty: Warzone (Infinity Ward + Raven Software / Activision) – 04:49
- Celeste (Matt Makes Games) – 00:57
- FIFA 20 (EA Sports) – 00:17 / 02:42
- Final Fantasy VII Remake (Square Enix Business Division 1 / Square Enix) – [03:16]
- Fortnite (Epic Games) – 04:05
- Forza Horizon 4 (Playground Games / Microsoft Studios) – 04:39
- Forza Motorsport 7 (Turn 10 Studios / Microsoft Studios) – 03:37
- Gears 5 (The Coalition / Xbox Game Studios) – 00:40 / 02:21
- Ghost of Tsushima (Sucker Punch Productions / Sony Interactive Entertainment) – 02:01
- Sea of Thieves (Rare / Microsoft Studios) – 00:33
- Super Mario Odyssey (Nintendo EPD / Nintendo) – 01:11
- The Gardens Between (The Voxel Agents) – 02:32
- The Last of Us Part II (Naughty Dog / Sony Interactive Entertainment) – [01:20] / [02:56] / 03:53 / 04:11
- Tom Clancy's Ghost Recon Breakpoint (Ubisoft Paris / Ubisoft) – 03:59 / 04:23
- Uncharted 4: A Thief's End (Naughty Dog / Sony Interactive Entertainment) – 00:48