4.1 アナログ感度入門
キャラクターを一定方向に動かす、ドライビングゲームでアクセルやステアリングを操作するなど、アナログ入力で操作するアクションについては、開発者がアナログ入力にどのように反応するかを決定することになります。

成績表を表示する
4.1 アナログ感度入門
キャラクターを一定方向に移動させたり、ドライビングゲームで加速や操舵を行うなど、アナログ入力で操作するアクションについては、開発者がアナログ入力に対するアクションの反応を決定します。例えば、アナログスティックを押せば押すほど、キャラクターのスピードが上がるような仕組みです。
アナログ入力に対するアクションの反応は、プレイヤーが特定のアクションをどの程度コントロールできるかに影響します。例えば、アナログスティックを最後まで押し切ることができないプレイヤーは、キャラクターを最高速度で動かすことができないかもしれません。
プレイヤーが入力から受け取る値と、対応するアクションの値の関係を変更できるようにすれば、自分のコントロールと使用する入力の種類に合わせて設定をカスタマイズすることができます。
アナログ入力の値のソースは、デバイスによって異なります。例えば、アナログスティックの場合、軸に沿ったスティックの位置で値を決定するのに対し、マウスの場合は、軸に沿った移動速度で値を決定するかもしれません。
ここでは、アナログ入力の設定を変更することで、よりパーソナルな操作を可能にする開発者の方法を紹介します。アナログ入力の設定は、一般的な「感度」にも影響します。また、ゲームがサポートする入力デバイスやプラットフォームごとに、アナログアクションの処理方法を細かく制御できるようにすることも重要です。
このモジュールは、Analog Sensitivity(アナログ感度)の一部です。このトピックの他のモジュールは、SpecialEffect DevKit Webサイト(specialeffectdevkit.info)でご覧いただけます。
ゲームクレジット
- Apex Legends (Respawn Entertainment / Electronic Arts) – 01:29
- Battlefield V (EA DICE / Electronic Arts) – 00:10 / 00:38
- Broken Age (Doublefine Productions) – 01:13
- DiRT Rally 2.0 (Codemasters) – 00:17
- Fortnite (Epic Games) – 00:23 / 00:44
- Gorogoa (Buried Signal / Annapurna Interactive) – 00:29
- Tom Clancy's Rainbow Six Siege (Ubisoft Montreal + Ubisoft Toronto / Ubisoft) – 01:00